プログラミング勉強日記(1/11-17)

 1週間ごとにどれくらい/どういった勉強をしたか、メモがてら記していきたい。

 

1/11-17

週勉強時間:9時間57分24秒

合計勉強時間:11時間33分20秒

 

 1日勉強できなかった日があったため、あまり勉強時間が伸びなかった。勉強時間だけが絶対ではないが、数値として出てきたほうがモチベーションにつながりやすい。

 来週は最低でも10時間以上勉強時間を確保していく必要がある。仕事が土日にあるため、毎日ある程度の時間を勉強時間として確保したい。 

 以下は日々の進捗具合や気づきのメモである。

1/11

 Progateの「HTML & CSS 中級編」「検証ツール(デベロッパーモード)の使い方」を終わらせ、「道場コース HTML & CSS 初級編」を進める。見た目は同じになるが、模範解答のコードの「Wrapper」や「Container」をどう使っているのかがあまりピンとこない。

 

1/12

 Progateの「道場コース HTML & CSS 初級編」を終わらせて、「道場コース HTML & CSS 中級編」を進める。

 コーディングをする際の命名規則について調べる。以下のような記事がヒットした。

qiita.com

 夜遅くに見つけたため、少しだけ読んで次の日に回すことにする。

 

1/13

 Progateの「道場コース HTML & CSS 中級編」の2つ目まで進める。

 divの使い方がぐちゃぐちゃになってしまい、CSSの指定が上手くいかず、スライドを見返すことが多かった。「position: fixed;」でヘッダーを固定させる部分は思い出すことができた。

 

 昨晩見つけた記事を読み進める。

 divやpなどタグ指定をすると、 CSS の再利用性が低下するのでタグの指定は避けるようにします。

 あまり細かく指定しすぎると記述が増えて分かりづらくなるのだろう。

 

 CSS プロパティを上からアルファベット順で記述します。

 これは実際の現場によっては違いそう。アルファベットだと人によって異なることはないので一つのルールとしては良いのかもしれない。

 

 再利用できるような書き方を心掛けたり、一部分にしか適用できないような書き方をできるだけ避ける必要がある。

 

1/14

Progateの「道場コース HTML & CSS 中級編」の4つ目まで進める。

答えのコードと見比べると、自分が書いたコードのほうが行数が多くなっている。これはHTMLの場合divの使い過ぎが原因だし、CSSは本来共通化できる部分を分けて書いてしまっているためだろう。

f:id:uchi_hiro:20210114230349p:plain

f:id:uchi_hiro:20210114230426p:plain

 

1/15

 勉強ができなかった。帰宅してからの時間を捻出する、夜ご飯を食べすぎると動きが緩慢になるのでコントロールするなど、生活の改善を行う必要がある。

 

1/16

 Progateの「道場コース HTML & CSS 中級編」「学習コース Ruby I」「学習コース Ruby II」が修了。

 Rubyは初めてだったが、条件分岐・変数・配列・繰り返し・ハッシュ・シンボルについてある程度理解できた。

 100%理解していくというよりは、ある程度まで理解できたら先へ進んで、とにかく手を動かすほうが良さそうな気がする。

 

1/17

 Progateの「学習コース Ruby III」が修了。「学習コース Ruby IV」の10個目「クラスとインスタンスの復習」まで進めた。

 10個目で少し詰まる部分があった。selfの使い方がいまいち把握しきれていない。前のスライドを見ながら、なんとかクリアした。

f:id:uchi_hiro:20210117223525p:plain

 自分のコードはカウントに入る引数が3以上だったときに合計金額から100円を引いたものを戻り値として返し、引数が2以下のときはそのまま合計金額が返される。

 対して答えのコードは、引数が3以上の時は合計金額を100円を引く動作を行い、戻り値を返す。戻り値が1回だけの記述で済んでいる。

 

 来週の日曜日には、今の自分よりも理解が進んでいる状態でありたい。